【これだけ覚えておけば大丈夫】京都の重要な鉄道駅【主要観光起点10駅】

      2020/08/26

清水寺
LINEで送る
Pocket

京都観光のキーとなるのは交通手段。
どの鉄道を利用し、どのバスに乗り換えるのか、
その選択によって時間的にも金銭的にも大きく観光の効率は変わります。

しかしながら京都の鉄道交通網はとても複雑。
全ての沿線や駅を把握するのは地元京都の人でも不可能と言えるでしょう。

そこで今回は京都観光において把握しておきたい駅、
ここさえ把握しておけば迷わない、
間違いないという駅をご紹介いたします。

関連記事:
【永久保存版】京都の観光名所一覧【人気スポット100選】
これだけ抑えておけば大丈夫!京都の鉄道重要路線5つ
【観光おすすめ】京都市周辺を走る鉄道路線まとめ【全8社】

京都駅

京都駅出典:Wikipedia

言わずと知れた京都の玄関口・京都駅。
新幹線など鉄道を利用して京都を訪れる方の大半が利用する駅です。
JR・地下鉄・近鉄と多くの路線が利用でき、駅前からはバス路線も豊富。

しかしながら、駅構内は非常に広くわかりにくいことと、
京都駅からバスを利用するのは得策ではないことがデメリットと言えます。

京都駅からは行き先に応じた鉄道に乗換え、
観光地に向かうのが京都観光のコツです。

利用路線:
JR新幹線・東海道線・嵯峨野線・奈良線・湖西線
京都市営地下鉄烏丸線・近鉄京都線

京都駅からの交通手段をお探しの方はこちらの記事を
【交通手段】京都駅から観光名所・人気スポットへのアクセスまとめ

京都駅からどの路線を利用したらいいのかわからない方はこちらの記事を
【観光おすすめ】京都市周辺を走る鉄道路線まとめ【全8社】

京都駅周辺の観光名所を探したい方はこちらの記事を
【駅近】京都駅徒歩圏内の観光名所【厳選5つ】

河原町駅

河原町駅出典:Wikipedia

京都の玄関口が京都駅なら、中心街は四条河原町付近。
数多くの商店や百貨店、飲食店、宿泊施設などがあり、
京都の経済・商業の中心と言えます。

その四条河原町の鉄道駅は阪急京都線の河原町駅。
地下のホームからは沢山の出入り口があるので、
迷わないよう注意が必要です。
また、鴨川の対岸にある京阪線の祇園四条駅は徒歩圏内。
四条河原町からは多くのバス路線が走っていますが、
四条通を中心に非常に渋滞しやすいため、バスはおすすめではありません。

祇園、八坂神社、円山公園、高台寺、清水寺など
東山方面の観光名所も徒歩圏内。
特に清水寺は駅から遠いので、
上記のスポットを含めた観光プランを組むことがおすすめです。

利用路線:阪急京都線・祇園四条駅より京阪本線

京都駅と河原町駅の移動についてはこちらの記事
【地下鉄・バス?】京都駅から河原町の交通手段【徒歩?】

河原町周辺からの観光アクセスについてはこちら
【交通手段】四条河原町から観光名所・人気スポットへのアクセスまとめ

烏丸駅・四条駅

四条駅出典:Wikipedia

京都観光のコツは南北に走る地下鉄烏丸線を利用し、
東西を走る他の路線やバスに乗り換えることです。

中でも烏丸線四条駅は阪急京都線烏丸駅との乗り継ぎが便利。
京都駅と河原町、あるいは西院を結ぶ最短最速のルートです。

周辺には主立った観光名所はありませんが、
飲食店・ホテルなども多いため、観光の起点としては重要。
市内東西南北どの方面へも抜群のアクセスを誇ります。

利用路線:
烏丸駅より阪急京都線
四条駅より京都市営地下鉄烏丸線

烏丸御池駅

烏丸御池駅出典:Wikipedia

前述の四条烏丸と同様、東西南北を結ぶ要衝です。
烏丸御池駅は、地下鉄烏丸線と東西線が利用でき、
東は山科方面、西は右京区方面を結びます。

観光需要で最も多いのは二条城へのアクセス。
地下鉄東西線・二条城前駅を利用すると、
京都駅から最短・最速で世界遺産・二条城にたどり着けます。

利用路線:京都市営地下鉄烏丸線・東西線

北大路駅

北大路駅出典:Wikipedia

京都観光の北部のキーポイントがこの北大路駅です。
駅構内は「北大路バスターミナル」に直結しており、
京都市内北部へのバス路線が数多く走っています。

中でも金閣寺行きは重要。
地下鉄・バスのフリー乗車券を利用する場合は、
京都駅からから烏丸線と金閣寺行きの市バス利用がおすすめです。

利用路線:京都市営地下鉄烏丸線

金閣寺へのアクセスの詳しい情報はこちらの記事
【観光名所から】金閣寺へのアクセス・交通手段【大阪神戸から】

出町柳駅

出町柳駅出典:Wikipedia

鴨川と高野川が合流する出町柳。
今出川通から眺める合流地点の光景はとても美しく風情があります。
この東岸に位置するのが京阪線・出町柳駅です。

京阪線は京都市内の東部を走っているため、
金閣寺周辺や嵐山エリアなどの西部エリアの観光には不向きです。
逆に、京都市内東部エリアへのアクセスは最強です。

中でも鉄道が利用しにくい銀閣寺へは
この出町柳駅が最寄り駅と言えます。
バス利用を必要としますが、
京都駅や河原町などからバスを利用するよりも短時間で
渋滞リスクを少なく回ることが可能です。

大阪からの銀閣寺観光は、京阪線がおすすめと言えるでしょう。
また、鞍馬方面へのアクセスも
出町柳駅から走っている叡山電鉄の独占と言えます。

利用路線:京阪本線・叡山電鉄

銀閣寺へのアクセスの詳しい情報はこちらの記事
【世界遺産】銀閣寺へのアクセス・交通手段まとめ

清水五条駅

清水五条駅出典:Wikipedia

清水寺観光の最寄り駅、清水五条駅。
最寄り駅とはいっても徒歩20分近くはかかりますが・・・
銀閣寺同様に東部エリアの観光に強い京阪本線。
清水五条駅を起点に、清水寺・高台寺・八坂神社・祇園などの
観光名所を巡ることができます。

利用路線:京阪本線

清水寺へのアクセスの詳しい情報はこちらの記事
【間違ってはいけない】清水寺観光のコツと交通手段【観光プラン】

西院駅

阪急西院駅出典:Wikipedia

あまり聞き慣れないこの西院駅。
地味ながらも市内有数の商業地域でもあり、
嵐山・太秦など右京区観光のキーポイントでもあります。

阪急京都線と嵐電が利用できるため、
市内中央部や大阪神戸からの乗換で活躍。

ちなみに阪急西院駅は「さいいん」
京福西院駅は「さい」と読むのがトリビア。

また西院駅周辺は数多くのバス路線が走っており、
東西南北どの方向も豊富な交通網を誇ります。

特に北行きは、金閣寺・平野神社・北野天満宮などの
観光名所へ向かうバスを利用できるため、
大阪神戸方面から上記の名所へ向かう場合は便利。
JR線を利用する場合よりも安く移動することができます。

利用路線:阪急京都線・京福電鉄嵐山線

西院とはいかなる街なのか知りたい方はこちらの記事
【京都の副都心?】西院の魅力を語る

西院からの観光地へのアクセスはこちらの記事
【観光名所から】金閣寺へのアクセス・交通手段【大阪神戸から】
【5パターン比較】嵐山へのアクセス・交通手段【渡月橋・天龍寺】
【桜の名所】平野神社へのアクセス方法まとめ【交通手段】
【枯山水庭園】龍安寺へのアクセス・交通手段まとめ【世界遺産】

嵯峨嵐山駅

嵯峨嵐山駅出典:Wikipedia

嵐山観光の中心、嵯峨嵐山駅。
嵐山方面へは、阪急嵐山線や嵐電、バスなど
多くの交通網が走っていますが、
嵯峨嵐山駅は京都駅から嵯峨野線で約20分と、
最短最速で到着することができます。

駅からは天龍寺や渡月橋の嵐山中心部
あるいは大覚寺、落柿舎、二尊院、化野念仏寺などの
奥嵯峨野方面も散策圏内。

そして嵯峨野観光鉄道の始発駅「トロッコ嵯峨駅」に隣接しており、
京都駅からトロッコ列車を利用する場合には最も便利です。

利用路線:JR嵯峨野線・嵯峨野観光鉄道トロッコ列車

嵐山方面へのアクセスを知りたい方はこちらの記事
【5パターン比較】嵐山へのアクセス・交通手段【渡月橋・天龍寺】

円町駅

円町駅出典:Wikipedia

円町駅は京都市北西部観光のキーとなる駅です。
丸太町通と西大路通の交差点に位置し、
東西南北を豊富なバス路線が走っています。
特に北行きの金閣寺方面と、西行きの嵐山方面は観光需要が多く、
両エリアを行き来する場合も円町でのバス乗換が便利。

京都駅からJRを利用して金閣寺や龍安寺へ向かう場合には
円町駅で下車し、バスに乗り換えるのが最短最速ルートです。

利用路線:JR嵯峨野線

まとめ

以上、今回は京都観光で重要となる駅をご紹介いたしました。
いずれも、鉄道とバスの乗り継ぎが便利な駅ばかりです。
目的地に応じた乗り継ぎ乗換が効率命の京都観光のキーとなります。

LINEで送る
Pocket

 - ネタ, 交通, 京都観光, 効率的な旅, 名所, 観光アクセス