【交通手段】神戸から京都の人気観光名所へのアクセスまとめ【世界遺産】

      2020/08/26

鴨川の桜
LINEで送る
Pocket

日本有数の観光地京都。
日本全国および海外から多くの観光客が訪れます。

もちろん遠方からだけではなく
大阪や神戸などの近郊から日帰り旅行の方も多いです。
しかしながら、京阪神間は交通手段が豊富。
どの観光地に行くのにどの路線を利用するのか迷います。

そこで今回は神戸から京都の代表的な観光地に向かう場合の、
交通手段・アクセスについてまとめました。

関連記事:
【永久保存版】京都の観光名所一覧【人気スポット100選】
【観光おすすめ】京都市周辺を走る鉄道路線まとめ【全8社】

神戸から京都への電車交通

阪急京都線
ご存知の通り、神戸から京都へは鉄道路線が豊富。

神戸(三宮)から大阪(梅田)までは
JR神戸線・阪急神戸線・阪神電鉄本線、

大阪から京都間は
JR京都線(大阪-京都)
阪急京都線(梅田-河原町)
京阪本線(淀屋橋-出町柳)
が走っています。

出発地点にもよりますが、三宮出発の場合は
三宮から目的地に応じた交通手段を選び、
途中の沿線や、定期券などが利用できる出発地点の場合は、
便利で安い交通手段で大阪および梅田まで行き、
そこから目的地に応じて乗り換えるのがベターです。

様々なパターンや状況が考えられるので一概には言えませんが、
以下のまとめが参考になれば幸いです。

新幹線も利用できますが

新幹線
ちなみに新神戸から京都まで新幹線を利用する手段もあります。

新幹線を利用した場合
所要時間は約50分、料金は3,020円。
三宮-(神戸市営地下鉄)-新神戸-京都

新幹線を利用しない場合
所要時間は約50分、料金は1,080円。
三宮-(新快速)-京都

神戸-京都間にあっては新幹線を利用するメリットは少なそうです。

神戸から京都への自動車交通

京都南IC

では自動車を利用する場合はどうでしょうか?
高速道路を利用する場合は

  1. 阪神高速から名神高速に乗り換えるパタ-ン
  2. 阪神高速を乗り継ぎ、阪神高速京都線に向かうパタ-ン

に大別されます。
しかし京都の高速道路はいずれも郊外を走っており、
インタ-チェンジから目的地まではそこそこの距離。
京都市内はとても混雑しやすく、
渋滞は覚悟が必要です。

シ-ズンには各観光地の駐車場も満車になることも多いため、
場合によっては離れたところで駐車場を確保し、
電車で目的地に向かう必要もあります。

関連記事:
【京都南】どっちが便利?京都の高速道路事情【京都東】

神戸・三宮から京都の観光名所へのアクセス・交通手段

嵯峨野竹林

それでは引き続き、神戸・三宮から京都の観光名所への交通手段・アクセスのまとめです。
下記の一覧のうち「→」は徒歩での乗り換えを表します。

神戸・三宮から京都駅へのアクセス・交通手段

JR京都駅

京都観光の玄関口・京都駅。
京都駅からは京都市内観光の要である京都市営地下鉄烏丸線や
右京区観光に必須のJR嵯峨野線、
伏見稲荷や平等院鳳凰堂へのアクセスに便利なJR奈良線が走っています。

神戸・三宮からのアクセスは下記の通り。

JR三ノ宮-JR東海道本線-京都
所要時間:50分 料金:1,080円

阪急神戸三宮-阪急神戸線-梅田→大阪-JR東海道本線-京都
所要時間:1時間10分 料金:880円

阪神神戸三宮-阪神電鉄本線-梅田→大阪-JR東海道本線-京都
所要時間:1時間10分 料金:880円

JR京都駅だけに圧倒的に早いのはJR線。
新快速を利用すれば50分で到着します。

自動車の場合は名神高速・京都南ICより5km、
阪神高速京都線・上鳥羽ICより3km弱となります。

【交通手段】京都駅から観光名所・人気スポットへのアクセスまとめ

人気の京都水族館、京都鉄道博物館へは京都駅からバスが便利です。

【準備編】京都水族館に行ってきたで【交通手段・アクセス】
【準備編】京都鉄道博物館に行ってきたで【交通手段・アクセス】

神戸・三宮から四条河原町へのアクセス・交通手段

四条河原町

京都最大の繁華街、四条河原町。
商店街や百貨店、オフィスが立ち並び、
ホテルや飲食店など観光需要も高いエリアです。

四条河原町交差点は阪急京都線の終点、河原町駅の真上にあります。

JR三ノ宮-JR東海道本線-大阪→梅田-河原町
所要時間:1時間10分 料金:810円

阪急神戸三宮-阪急神戸線-十三-阪急京都線-河原町
所要時間:1時間10分 料金:620円

阪神神戸三宮-阪神電鉄本線-梅田-阪急京都線-河原町
所要時間:1時間10分 料金:720円

JR・阪神に関しては、定期券が利用できる、沿線から出発する以外にはあまりメリットはないと言えるでしょう。

また一般的には四条エリアは烏丸通よりや御池通・三条通よりも含まれることもあります。

烏丸通よりの場合は阪急烏丸駅下車、
三条通、御池通方面へは河原町駅、烏丸駅から徒歩が便利です。

関連記事:
【交通手段】四条河原町から観光名所・人気スポットへのアクセスまとめ

自動車の場合は名神高速・京都南ICより8km、
阪神高速京都線・上鳥羽ICより5kmとなります。

神戸・三宮から二条城へのアクセス・交通手段

世界遺産・二条城

世界遺産・二条城。
京都市内の中心部にあり、比較的交通アクセスのよい名所です。

二条城の最寄り駅は

  1. JR嵯峨野線・二条駅
  2. 京都市営地下鉄東西線・二条城前駅

の二つがありますが、
二条駅は二条城の大手門と反対側に位置するため、
二条城前駅の方が便利です。

JR三ノ宮-JR東海道本線-京都-京都市営地下鉄烏丸線-烏丸御池-京都市営地下鉄東西線-二条城前
所要時間:1時間 料金:1,340円

阪急神戸三宮-阪急神戸線-十三-阪急京都線-烏丸→四条-京都市営地下鉄烏丸線-烏丸御池-京都市営地下鉄東西線-二条城前
所要時間:1時間15分 料金:830円

阪神神戸三宮-阪神電鉄本線-梅田-阪急京都線-烏丸→四条-京都市営地下鉄烏丸線-烏丸御池-京都市営地下鉄東西線-二条城前
所要時間:1時間20分 料金:930円

乗り換えが少なく所要時間が短いのはJR、
乗り換えが多く時間もかかるが安いのは阪急となります。

自動車の場合は名神高速・京都南ICより8.3km、
阪神高速京都線・上鳥羽ICより7kmとなります。

関連記事:
【王道】京都の桜・花見の名所・定番12選【間違いない】

神戸・三宮から伏見稲荷へのアクセス・交通手段

伏見稲荷大社

千本鳥居で有名な伏見稲荷大社。
最寄り駅はJR奈良線・稲荷駅
もしくは京阪本線・伏見稲荷駅です。

乗り換えを少なくするには
JR線で京都駅に向かい奈良線を利用します。

JR三ノ宮-JR東海道本線-京都-JR奈良線-稲荷
所要時間:約1時間10分 料金:1,320円

阪急神戸三宮-阪急神戸線-梅田→大阪-JR東海道本線-京都-JR奈良線-稲荷
所要時間:約1時間10分 料金:1,160円

阪神神戸三宮-阪神電鉄本線-梅田→大阪-JR東海道本線-京都-JR奈良線-稲荷
所要時間:約1時間20分 料金:1,110円

ちなみに手間はかかりますが、
京都駅で一旦改札を出ると運賃が安くなるという裏技があります。

【裏技検証】一度改札を出ると電車賃が安くなる!?京都駅の謎。

料金を安くしたい場合には、京阪本線を利用します。

JR三ノ宮-JR東海道本線-大阪→梅田-地下鉄御堂筋線-淀屋橋-京阪本線-伏見稲荷
所要時間:約1時間30分 料金:990円

阪急神戸三宮-阪急神戸線-梅田-地下鉄御堂筋線-淀屋橋-京阪本線-伏見稲荷
所要時間:約1時間40分 料金:900円

阪神神戸三宮-阪神電鉄本線-梅田-地下鉄御堂筋線-淀屋橋-京阪本線-伏見稲荷
所要時間:約1時間40分 料金:900円

大阪もしくは梅田から御堂筋線で淀屋橋に出る必要があり、
乗り換え回数と所要時間は増えます。

【千本鳥居】伏見稲荷のアクセス・交通手段まとめ

自動車の場合は名神高速・京都南ICより5km、
阪神高速京都線・上鳥羽ICより3km弱となります。
阪神高速京都線の方が近くて便利です。

【交通手段】伏見稲荷大社から観光名所・人気スポットへのアクセスまとめ

神戸・三宮から清水寺へのアクセス・交通手段

清水寺

京都で一二を争う人気観光スポットの清水寺。
世界遺産の一つにも数えられ、多くの観光客が訪れます。
しかしこの清水寺、最寄駅が最寄駅と呼び難いほど遠いため、
さまざまなアクセスが考えられます。

大別すると下記の3パターン

  1. 京都駅からバス
  2. 清水五条駅から徒歩約25分
  3. 河原町駅から東山散策を兼ねて徒歩

おすすめは3です。
清水寺周辺は高台寺・知恩院・八坂神社などの観光名所があるため
合わせて回るのがベター。

電車での交通はJRを利用するなら京都駅からバス、
阪急・阪神を利用するなら河原町駅から徒歩、
清水五条駅は京阪本線となり、乗り換えが増えるため
神戸方面からの観光の場合にはオススメとは言えません。

【間違ってはいけない】清水寺観光のコツとアクセス・交通手段【観光プラン】

京都駅からバス

京都市交通局市バス

JR三ノ宮-JR東海道本線-京都-市バス-清水坂バス停-徒歩
所要時間:1時間20分 料金:1,310円

阪急神戸三宮-阪急神戸線-梅田→大阪-JR東海道本線-京都-市バス-清水坂バス停-徒歩
所要時間:1時間40分 料金:1,110円

阪神神戸三宮-阪神電鉄本線-梅田→大阪-JR東海道本線-京都-市バス-清水坂バス停-徒歩
所要時間:1時間40分 料金:1,110円

清水寺方面の市バスは渋滞の可能性大。
時間はあまりあてにはなりません。
また清水坂バス停から山登りといっても過言ではないほどの徒歩があります。

東山散策を兼ねて徒歩

円山公園のライトアップ

JR三ノ宮-JR東海道本線-大阪→梅田-河原町
河原町まで所要時間:1時間10分 料金:810円

阪急神戸三宮-阪急神戸線-十三-阪急京都線-河原町
河原町まで所要時間:1時間10分 料金:620円

阪神神戸三宮-阪神電鉄本線-梅田-阪急京都線-河原町
河原町まで所要時間:1時間10分 料金:720円

河原町駅から四条通を進み鴨川を渡ると、
祇園、八坂神社、丸山公園と人気の観光名所が盛りだくさん。

清水寺観光のコツは清水寺だけに行かないことです。

自動車の場合は名神高速・京都東ICより約7km、
阪神高速京都線・上鳥羽ICより約6kmとなります。

神戸・三宮から銀閣寺へのアクセス・交通手段

銀閣寺

慈照寺銀閣は世界遺産の一つにも数えられています。
この銀閣寺、公共交通機関でのアクセスはバスのみ。

京都市営地下鉄烏丸線・今出川駅
もしくは京阪本線・出町柳駅から市バスを利用します。

京阪本線は大阪・梅田から淀屋橋まで乗り換える必要があるため、
あまり現実的な交通手段とは言えません。

JR三ノ宮-JR東海道本線-京都-京都市営地下鉄烏丸線-今出川-市バス-銀閣寺前
所要時間:約1時間30分 料金:1,570円

阪急神戸三宮-阪急神戸線-十三-阪急京都線-烏丸→四条-京都市営地下鉄烏丸線-今出川-市バス-銀閣寺前
所要時間:約1時間40分 料金:1,110円

阪神神戸三宮-阪神電鉄本線-梅田-阪急京都線-烏丸→四条-京都市営地下鉄烏丸線-今出川-市バス-銀閣寺前
所要時間:約1時間50分 料金:1,210円

京都駅、四条烏丸、四条河原町から銀閣寺行のバスが出ていますが、
これらはいずれも渋滞の可能性大です。

地下鉄と市バスを利用するので、
乗り換えの回数やその他の行き先によっては、
一日乗車券を購入するのもお得です。

自動車の場合は名神高速・京都東ICより約9km、
阪神高速京都線・上鳥羽ICより約12kmとなります。
道路状況的に、名神高速の方が便利でしょう。

神戸・三宮から金閣寺へのアクセス・交通手段

雪の金閣寺

京都を代表する観光名所・鹿苑寺金閣。
世界遺産の一つであり、京都観光の代名詞ともいえるでしょう。

金閣寺へは市内各所からバスが出ていますが、
なんといっても渋滞が怖い。

おすすめはJR嵯峨野線・円町駅、
もしくは阪急京都線・西院駅で下車し、
バスを利用するルートです。

ちなみに金閣寺の近くには石庭で有名な龍安寺、
御室桜で有名な仁和寺があるので、
合わせて回るのがおすすめです。

【観光名所から】金閣寺へのアクセス・交通手段【大阪神戸から】

JR三ノ宮-JR東海道本線-京都-JR嵯峨野線-円町-市バス-金閣寺道
所要時間:1時間20分 料金:1,550円

阪急神戸三宮-阪急神戸線-十三-阪急京都線-西院-市バス-金閣寺道
所要時間:1時間30分 料金:850円

阪神神戸三宮-阪神電鉄本線-梅田-阪急京都線-西院-市バス-金閣寺道
所要時間:1時間40分 料金:950円

速いJR、安い阪急といったところでしょうか。
ちなみに手間はかかりますが、
京都駅で一旦改札を出ると運賃が安くなるという裏技があります。

【裏技検証】一度改札を出ると電車賃が安くなる!?京都駅の謎。

自動車の場合は名神高速・京都南ICより約12km、
阪神高速京都線・上鳥羽ICより約11kmとなります。

【観光名所から】金閣寺へのアクセス・交通手段【大阪神戸から】

神戸・三宮から嵐山へのアクセス・交通手段

嵐山渡月橋

名勝・嵐山は世界遺産にも選ばれる京都を代表する観光地です。
渡月橋をはじめ、天龍寺、嵯峨野の竹林、トロッコ列車など多くの寺社や観光名所があります。
一日かけても回りきれないほどの一大観光地です。

【観光ガイド】嵐山って結局何があるの?【見どころ】

嵐山の最寄り駅は

  1. JR嵯峨野線・嵯峨嵐山駅
  2. 阪急嵐山線・嵐山駅
  3. 京福電鉄嵐山本線(嵐電)・嵐山駅

JR嵯峨野線・嵯峨嵐山駅

山陰本線

JR嵯峨嵐山駅は嵐山エリアの北部に位置します。
渡月橋・天龍寺などの名所は徒歩圏内であり、
トロッコ列車の始発駅「トロッコ嵯峨駅」が隣接。
トロッコ列車に乗車する場合は便利です。

JR三ノ宮-JR東海道本線-京都-JR嵯峨野線-嵯峨嵐山
所要時間:1時間 料金:1,490円

阪急神戸三宮-阪急神戸線-梅田→大阪-JR東海道本線-京都-JR嵯峨野線-嵯峨嵐山
所要時間:1時間20分 料金:1,290円

阪神神戸三宮-阪神電鉄本線-梅田→大阪-JR東海道本線-京都-JR嵯峨野線-嵯峨嵐山
所要時間:1時間20分 料金:1,290円

こちらも同様に、
京都駅で一旦改札を出ると運賃が安くなるという裏技があります。

【裏技検証】一度改札を出ると電車賃が安くなる!?京都駅の謎。

阪急嵐山線・嵐山駅

阪急嵐山線

阪急嵐山線は阪急京都線・桂駅から乗り換えます。
シーズンには直通電車も出ており、大阪神戸方面からのアクセスが便利です。

ただし、阪急嵐山駅は渡月橋の南詰に位置するため、
天龍寺などの名所へは徒歩を要します。

JR三ノ宮-JR東海道本線-大阪→梅田-阪急京都線-桂-阪急嵐山線-嵐山
所要時間:1時間20分 料金:810円

阪急神戸三宮-阪急神戸線-十三-阪急京都線-桂-阪急嵐山線-嵐山
所要時間:1時間20分 料金:620円

阪神神戸三宮-阪神電鉄本線-梅田-阪急京都線-桂-阪急嵐山線-嵐山
所要時間:1時間30分 料金:720円

やはり阪急のコストと時間のバランスが圧倒的です。

京福電鉄嵐山本線(嵐電)・嵐山駅

嵐電北野線

京福電鉄嵐山本線は京都市右京区を走る電車。
嵐電の愛称で親しまれており、沿線には多くの観光名所があります。
その独特の車窓風景はまさに乗ること自体が観光。
京福嵐山駅は天龍寺の門前。
最もアクセスのよい駅です。
阪急京都線・西院駅もしくは大宮駅から乗り換えが可能です。

JR三ノ宮-JR東海道本線-大阪→梅田-阪急京都線-西院-嵐電-嵐山
所要時間:1時間20分 料金:1,020円

阪急神戸三宮-阪急神戸線-十三-阪急京都線-西院-嵐電-嵐山
所要時間:1時間30分 料金:830円

阪神神戸三宮-阪神電鉄本線-梅田-阪急京都線-西院-嵐電-嵐山
所要時間:1時間40分 料金:930円

自動車の場合は名神高速・京都南ICより約12km、
阪神高速京都線・上鳥羽ICより約12km、
または名神高速・大山崎JCTから京都縦貫道に乗り換え、
大原野ICから約10kmとなります。

各インターから嵐山方面に向かう道路は非常に渋滞しやすいため、
要注意です。

まとめ

以上、今回は神戸・三宮から京都の観光名所への交通手段・アクセスをまとめました。
傾向としては、時間重視ならJR、料金重視なら阪急といったところでしょう。
阪神は、梅田で乗り換えが必須となるため、
上記二社に比べると京都観光においては後れをとっているようです。

鉄道路線が豊富なため、どのルートを行くべきか迷うところではありますが、
料金・所要時間・目的地などに合わせ、
効率のよい交通手段で、有意義な京都観光をお過ごしください。

LINEで送る
Pocket

 - 交通, 京都観光, 効率的な旅, 名所, 生活, 観光アクセス