嵐山観光の王道!トロッコ列車の魅力

      2020/08/26

嵯峨野トロッコ列車
LINEで送る
Pocket

嵐山には天龍寺をはじめ多くの観光名所があり、有数の人気スポットです。
今回は「嵐山観光の王道第二弾!!」として
「トロッコ列車」の魅力をご紹介したいと思います。

関連記事:
【永久保存版】京都の観光名所一覧【人気スポット100選】
【各駅紹介】トロッコ列車をマスターする【周辺スポット】
嵐山観光の王道!保津川下りの魅力
【嵐山】右京区観光の要・嵯峨野線をマスターしよう!【金閣寺・龍安寺】

トロッコ列車とは

トロッコ列車の紅葉出典:http://compassmama.blogspot.jp/
トロッコ列車はJR西日本の子会社「嵯峨野観光鉄道」が運営しています。
トロッコ列車が走っている路線はもともとJR山陰本線で使用されていましたが、1989年に現在の路線が建設され廃線となりました。
景勝地として有名な保津峡を走るこの旧線を利用し、観光鉄道として1991年に発足しました。
当初は苦難の連続でしたが沿線に桜を植林するなどの企業努力を行い、現在は嵐山観光の超人気スポットとしての地位を確立しました。
桜や紅葉・GWなどの繁忙期には、朝一番でその日の予約が埋まってしまうほどの人気列車です。

〒616-8373
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺車道町

電話でのお問い合わせ(営業時間8:40~16:40)
TEL:075-861-7444 (自動音声案内)

トロッコ列車の魅力 風光明媚な保津峡の景色

トロッコ列車景色出典:http://blogs.yahoo.co.jp/cp002007/

トロッコ列車は「トロッコ嵯峨駅」から「トロッコ亀岡駅」までの7.3kmを25分で結びます。
渓流に沿って山間を縫い、トンネルを抜けて走るその沿線は、保津峡ならではの風光明媚な景色が広がります。

春には桜吹雪が舞い、
夏には青空と山の緑がコントラストを成し、
秋は紅葉で染まった山々。

見どころポイントでは列車を小休止し、写真撮影も可能です。
また、ディーゼル機関車に牽引される客車はノスタルジックなデザインと色調。
都市部の鉄道では味わえない車窓を満喫できます。

トロッコ列車の魅力 個性的な四つの駅

トロッコ列車の駅出典:http://blogs.yahoo.co.jp/collectors_yard/

トロッコ列車には四つの停車駅があります。
各駅とも雰囲気が異なり、またそれぞれの周辺には観光名所がたくさん。
どこで乗ってもどこで降りても楽しい。
停車駅もまたトロッコ列車の魅力です。

トロッコ嵯峨駅

トロッコ列車の始発駅として有名なトロッコ嵯峨駅は、JR嵯峨野線・嵯峨嵐山駅に隣接しており、京都駅方面から乗車される場合にはおすすめです。
駅だけでなく周辺には本物のSLや日本最大級の鉄道ジオラマもあり、発車までの待ち時間も飽きさせません。

トロッコ嵐山駅

小倉山のふもとにあるトロッコ嵐山駅は、嵐山・嵯峨野の観光コースのど真ん中にあります。
付近には天龍寺や竹林の道、落柿舎、二尊院などの観光名所がたくさんあり、散策を楽しむことができます。

トロッコ保津峡駅

保津峡を見下ろすトロッコ保津峡駅の風景は雄大です。
付近はハイキングコースとして有名。

トロッコ亀岡駅

トロッコ列車の終着駅、トロッコ亀岡駅。
徒歩10分でJR嵯峨野線・馬堀駅に行けるほか、保津川下り乗船場までのバスが運行されています。

トロッコ列車の魅力 旅を盛り上げる車掌さん

トロッコ列車の車掌出典:そうだ京都、行こう

トロッコ列車の魅力は風景や車両だけではありません。
約25分の旅を盛り上げてくれる個性あふれる車掌さんたち。
運行の安全を守るのはもちろん、頼れる観光ガイドでもあるのです。
名所やスポットの案内には笑いを交え、中には「歌う車掌」としてファンがいる方も。
こんな個性的な車掌さんたちに会うことができるのも魅力なのです。

トロッコ列車の魅力 保津川下りと合わせてさらに倍増!

保津川下りとトロッコ列車出典:亀岡市

トロッコ列車は亀岡方面行と嵯峨野方面行があります。
席が取れれば往復することも可能ですし、嵯峨野線で帰ってくることも可能ですが、なんといっても「保津川下り」がおすすめです。
トロッコ列車の終点「トロッコ亀岡駅」からは保津川下り乗船場行きのバスが出ています。
逆に、保津川下りの終点・渡月橋周辺からは「トロッコ嵯峨駅」「トロッコ嵐山駅」まで徒歩での嵐山散策がおすすめ。
付近には天龍寺・竹林の道・野宮神社といった観光名所があります。

亀岡周辺は京都市内に比べると観光名所は少ないので、
嵐山・嵯峨野⇒トロッコ列車⇒保津川下り⇒嵐山の順番で。
乗船場まで車で来られる、あるいは亀岡方面の観光・宿泊を予定している場合は、
乗船場⇒保津川下り⇒嵐山⇒トロッコ列車⇒亀岡の順番がよいでしょう。

保津川峡谷ですれ違う、船と列車のお客様が互いに手を振るのは独特の観光シーン。
トロッコ列車の駅では、保津川下りとのセット券も販売しているのでおすすめです。

まとめ

以上、今回は「嵐山観光の王道!トロッコ列車の魅力」をご紹介しました。
桜や紅葉、GWなどは朝にはその日の予約が埋まってしまうことも。
また、冬季は運行していないのでご注意ください。
保津川下りと合わせ、素敵な京都の旅をお楽しみください。

関連記事:嵐山観光の王道!保津川下りの魅力

LINEで送る
Pocket

 - 交通, 京都観光, 名所