【そうだ 京都、行こう。】JR東海CMで紹介された桜の名所一覧【春バージョン】

      2020/08/26

京都の桜
LINEで送る
Pocket

「そうだ 京都、行こう。」のキャッチコピーで有名なJR東海のCM。
1993年からスタートしたこのCMの映像と音楽、
そして四季折々のキャッチコピーで、京都への旅情を掻き立てられる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回はこのシリーズにてロケ地として使われ、
紹介された観光名所の春バージョンをご紹介いたします。
春の京都観光の参考にされてはいかがでしょうか。

関連記事:
【永久保存版】京都の観光名所一覧【人気スポット100選】
【王道】京都の桜・花見の名所・定番12選【間違いない】
目的別で見たい!!京都の桜の名所5選

「そうだ 京都、行こう。」

そうだ京都、行こう。出典:そうだ 京都、行こう
「そうだ 京都、行こう。」(そうだ きょうと、いこう)は、JR東海が1993年から実施しているキャンペーンです。
平安建都1200年記念事業に合わせる形で開始され、春の桜、秋の紅葉を中心に季節ごとに京都の風景を紹介しています。
ナレーションは俳優の長塚京三さん、
使用されている曲は、ミュージカル『サウンド・オブ・ミュージック』のうちの一曲・「私のお気に入り」(原題:My Favorite Things )です。

関連記事:
【そうだ 京都、行こう。】JR東海CMで紹介された紅葉の名所一覧【秋バージョン】

「そうだ 京都、行こう。」春バージョンのロケ地・桜の名所

では早速、「そうだ 京都、行こう。」春バージョンで紹介された観光名所の一覧です。
春バージョンは1994年からスタート。
世界遺産あり、隠れた名所あり、
京都の桜名所、花見スポットを余すところなく紹介しています。
なお、下記の画像ならびにキャッチコピーはJR東海様サイトからの引用です。

1994年~1999年のロケ地・桜の名所

1994年 円山公園

円山公園出典:そうだ 京都、行こう

こういう時代、気合の入ったサクラが見たいものです。いろんな時代を生き抜いてきたサクラだもの。やっぱりちがうな。

京都の桜の代表格といえば、「円山公園・祇園の枝垂桜」
樹齢80年の大木が祇園の空に照らされる姿は圧巻。
ほかにも園内にはおよそ700本の桜があり、近隣にも高台寺・知恩院・清水寺といった桜の名所が盛りだくさんでおすすめのコースです。

関連記事:
【王道】京都の桜・花見の名所・定番12選【間違いない】

1995年 醍醐寺

醍醐寺出典:そうだ 京都、行こう

地球にポッと桜色になっているところがあるとしたら・・・京都です。あの秀吉が、自慢したくてたまらなかった700本の桜の子孫たちです。少々の人出には、負けません。

醍醐寺は広大な敷地を誇る世界遺産の一つです。
CMでも豊臣秀吉が大花見を行った史実を紹介しています。

関連記事:
【王道】京都の桜・花見の名所・定番12選【間違いない】

1996年 大覚寺・大沢池

大覚寺出典:そうだ 京都、行こう

「桜がなければ、ただの広場」なんてところ多いけど。歩いても、歩いても。道をそれても、春でした。

広大な敷地を誇る、大覚寺と大沢池を紹介。
山々をバックに、大沢池を南岸から見るというシチュエーションはなかなか珍しい光景です。

1997年 哲学の道

哲学の道出典:そうだ 京都、行こう

物事を深く考える、の近頃、流行っていないようですが。いいんでしょうか。思ったよりささやかな散歩道でした。それがかえって、哲学的でした。

「哲学の道」の名前は、哲学者西田幾多郎が散策、思索にふけったことに由来します。
哲学者ならずともふと思索にふけってしまう、そんな小道です。

1997年 仁和寺

仁和寺出典:そうだ 京都、行こう

吉田兼好さんは「徒然草」を書くのに、よく取材に来ていたそうです。兼好の住まいは、この近く。春はここでお花見していたかな?。

世界遺産・仁和寺。
このキャッチコピーは、もちろん吉田兼好の「徒然草」の「仁和寺にある法師」に由来します。
ポスターにある、「門の下から向こう側に見える門」という構図が遠近感と壮大さを予感させますね。

関連記事
【王道】京都の桜・花見の名所・定番12選【間違いない】

1998年 勝持寺

勝持寺出典:そうだ 京都、行こう

京都の桜、のぼり坂。縁起のいいもの揃っています。「ニッポンに春よ来い」です。これまでにも、この国に、何度も冬の時代はあったけれど、春は必ずやって来るんですね。

勝持寺(しょうじじ)は、京都市西京区にある天台宗の寺院で「花の寺」として知られています。
京都市の南西部、大原野に位置し、大原野神社に隣接しています。
ポスターにある、桜と土壁の対比が美しすぎます。

1999年 善峯寺

善峯寺出典:そうだ 京都、行こう

ここの桜のように一年にたった一回でもいい。人をこんなにも喜ばせる仕事ができればなんて思いました。春に桜が必ず咲く国に生まれて、ラッキーでした。

善峯寺(よしみねでら)は、京都市西京区にある天台宗系の寺院で桜や紅葉の名所として有名です。
CMにもあるように、西山の中腹に位置し、京都市街を挟んで比叡山を一望することができます。

2000年~2009年のロケ地・桜の名所

2000年 毘沙門堂

毘沙門堂出典:そうだ 京都、行こう

「がんばれ」「元気出せ」なんていうよりも・・・いま、励ましを必要とするひとがいたら、私なら、ここに連れてきてあげたい、と思います。

山科区にある毘沙門堂は天台宗五門跡の一つにも数えられる名刹。
桜はもちろんのこと、紅葉の名所としても有名です。
中でも勅使門へ向かう参道は紅葉が赤く染まり、「紅葉の階段」は圧巻です。

関連記事:
【王道】京都の紅葉名所・定番14選【間違いない】

2001年 仁和寺

仁和寺出典:そうだ 京都、行こう

桜の開花がニュースになる国って、すてきじゃないですか。

仁和寺、二度目の春シリーズ登場。
桜の開花がニュースになる我が国ですが、
実はこの仁和寺の御室桜は、通常のソメイヨシノよりも開花時期が遅いのが特長です。

関連記事
【王道】京都の桜・花見の名所・定番12選【間違いない】

2002年 天龍寺

天龍寺出典:そうだ 京都、行こう

長い争いの時代を変えたい、と植えられた桜でした。

世界遺産・天龍寺は臨済宗天龍寺派大本山の寺院で京都五山の第一位に数えられる寺院です。
嵐山の中心に位置し、多くの観光客で賑わいます。
ポスターやCMからもその壮大かつ広大な敷地を伺うことができます。

関連記事:
【5パターン比較】嵐山へのアクセス・交通手段・観光【渡月橋・天龍寺】
【京都の禅寺】京都五山って何?【今更聞けない】

2003年 二条城

二条城出典:そうだ 京都、行こう

家康も、春の日を選んで京都へ引っ越してきたんです。

世界遺産・二条城は徳川幕府により、京都御所の守護と将軍上洛の時の宿泊所として造営された平城です。
城内は二の丸御殿や庭園をはじめとして当時の遺構が数多く残り、また庭園には数多くの植物が植えられ、桜の季節にはライトアップの行われ花見客の人気スポットとなっています。

関連記事:
【世界遺産】二条城のアクセス・交通手段・観光まとめ【市内名所から】

2004年 平安神宮

平安神宮出典:そうだ 京都、行こう

「あぁ、わたしは、春を一年間待っていたんだなぁ」と気づいた瞬間でした。

平安神宮は1895年(明治28年)に京都遷都1,100年を記念して創建された神社。
周辺は岡崎公園として整備されています。

2005年 勧修寺

勧修寺出典:そうだ 京都、行こう

桜のあと、モネの描く「睡蓮(すいれん)」のようになるんです。

勧修寺は山科区にある真言宗山階派の総本山。
皇室との関係も深い、格式の高い寺院です。

2006年 円山公園

円山公園出典:そうだ 京都、行こう

「ありがとう」桜を見上げて言ったのは初めてな気がする。

円山公園、二度目の春シリーズ登場。
1994年バージョンの力強い咲きっぷりとは異なり、
若干の哀愁を誘うような咲きっぷりが日本人好みですね。

関連記事:
【王道】京都の桜・花見の名所・定番12選【間違いない】

2007年 上賀茂神社(賀茂別雷神社)

上賀茂出典:そうだ 京都、行こう

春のない国には、わたし、住めないかも。春のない国には、わたし、住めないかも。

上賀茂神社の通称で知られる賀茂別雷神社は世界遺産の一つに数えられています。
ポスターやCMの後半に描かれているのは賀茂川で、
川沿いも桜が咲き乱れており、絶好の散策コースです。

2008年 南禅寺

南禅寺出典:そうだ 京都、行こう

肩に花びらが落ちてきました。どんな大画面テレビでもできないお花見でした。

南禅寺は京都五山の別格に列せられる禅宗寺院の最高峰です。
CMの中にある「ハイビジョンのテレビ」というフレーズが世相を感じさせますね。

関連記事:
【京都の禅寺】京都五山って何?【今更聞けない】

2009年 醍醐寺

醍醐寺出典:そうだ 京都、行こう

見事なサクラであればあるほど、長い冬の時間、耐えてきたことを思うのでした。

醍醐寺、二度目の春シリーズ登場。
その広大な敷地を垣間見ることができます。

関連記事:
【王道】京都の桜・花見の名所・定番12選【間違いない】

2010年~2017年のロケ地・桜の名所

2010年 仁和寺

仁和寺出典:そうだ 京都、行こう

遅咲きのサクラです。見なければ「春の義理」が果たせない、と京都の人は言うのです。

仁和寺、三度目の春シリーズ登場。
前述の開花時期が遅いという特長がキャッチコピーで語られています。
また御室桜はソメイヨシノよりも樹高が低いのも特長。
低い御室桜と伽藍や五重塔の対比が、独自の世界観を形成します。

関連記事
【王道】京都の桜・花見の名所・定番12選【間違いない】

2011年 東寺(教王護国寺)

東寺出典:そうだ 京都、行こう

どういうわけだろう。今年は一本の桜とじっと向き合う春にしたかった。

東寺は教王護国寺とも呼ばれる東寺真言宗の本山寺院。
世界遺産の一つに数えられ、国宝の五重塔は日本一の高さを誇り、京都のシンボル的存在。
シーズンには不二桜やしだれ桜とともに、五重塔や金堂などもライトアップされます。

関連記事:
【王道】京都の桜・花見の名所・定番12選【間違いない】

2012年 龍安寺

龍安寺出典:そうだ 京都、行こう

あ、石庭が、笑ってる。いつもは難しい顔しているお庭にも、春がきました。

石庭でおなじみの龍安寺。
枯山水式の質朴な庭園に咲く桜の美しさがたまらないです。

関連記事:
【枯山水庭園】龍安寺へのアクセス・交通手段・観光まとめ【世界遺産】

2013年 妙心寺 退蔵院

妙心寺出典:そうだ 京都、行こう

どの町の、どこの桜が好きですか。おや、迷っていらっしゃる。どうぞ、ごゆっくり。

妙心寺は臨済宗妙心寺派の大本山。
境内には数多くの塔頭寺院があり、広大な敷地を有します。

2014年 十輪寺

十輪寺出典:そうだ 京都、行こう

まだ、知らない場所がある。まだ、知らないことがある。それがなんだか、うれしいんだなあ。

十輪寺は西京区大原野にある寺院です。
在原業平がこの寺に隠棲したと伝えられ、「業平寺(なりひらでら)」とも称されます。

2015年 平安神宮

平安神宮出典:そうだ 京都、行こう

美しい桜に出会おうじゃないですか。この一年を前向きに生きるためにも。

平安神宮、二度目の春シリーズ登場。
池の水面の桜が映えていますね。

2016年 京都御所 京都御苑

京都御苑出典:そうだ 京都、行こう

手のひらの小さな画面を覗き込んでいた私を上に向かせてくれた桜です。

京都御所は上京区にある皇室関連施設です。
敷地内には多くの建造物や遺構が残り、周辺は京都御苑として整備されています。
ポスターやCMからもその広大さを伺うことができますね。

2017年 二条城

二条城出典:そうだ 京都、行こう

手のひらの小さな画面を覗き込んでいた私を上に向かせてくれた桜です。

最新シリーズは二条城の再登場。
ほんとこのキャッチコピーは秀逸です。
日々スマホばかりをいじっている自身を恥じてしまいます。

関連記事:
【世界遺産】二条城のアクセス・交通手段・観光まとめ【市内名所から】

まとめ

以上、JR東海キャンペーン「そうだ 京都、行こう。」春バージョンの歴代ポスターとCM映像の一部をご紹介しました。
絶妙のカメラワークにノスタルジーをくすぐるBGM、
そして長塚京三さんの朴訥としたナレーション。
そのセリフのひとつひとつが自分自身に置き換えられて気がつくと目尻が下がり、口角が上がってしまいます。
春の京都、おすすめです。

LINEで送る
Pocket

 - ネタ, 京都観光, 名所, 生活, 社会