【観光おすすめ】京都市周辺を走る鉄道路線まとめ【全8社】
2020/08/26
京都を効率よく観光するためには、交通手段の選択が重要。
中でも鉄道は各社それぞれエリアや特徴があり、
知っているのと知らないのでは観光効率は大違いです。
今回は京都市周辺を走る鉄道路線のまとめ。
それぞれの特徴やおすすめの観光地をまとめました。
※以下所要時間は目安、電車賃は2015年4月現在
関連記事:
【永久保存版】京都の観光名所一覧【人気スポット100選】
これだけ抑えておけば大丈夫!京都の鉄道重要路線5つ
【交通手段】京都駅から観光名所・人気スポットへのアクセスまとめ
目次
JR西日本
日本を代表する鉄道会社JR。
京都でもその存在感は抜群です。
東海道新幹線
出典:Wikipedia
京都を訪れる方が最も多く利用するであろう新幹線。
その説明は今さら必要はないでしょう。
2015年現在、上り・下りともに
京都駅にはすべての新幹線が停車します。
お得なのはJR東海の「ぷらっとこだま」。
所要時間はかかり、予約も必要ですが、
料金は東京-京都間で10,100円と3,000円近くお安く、
1ドリンク引換券つきでさらにお得です。
時間のある方にはおすすめです。
また昨今注目されるのは「北陸新幹線」の行方。
まだまだかなり先の出来事になりそうですが、
先日金沢まで延伸した、北陸新幹線が大阪方面まで伸びた場合、
湖西線経由もしくは米原経由で
東海道新幹線とつながる可能性もあります。
北陸新幹線の敦賀以西のルートについては、
上記以外の若狭ルートも含め未定ではありますが、
京都への新しいアクセス手段となりそうです。
主な経路の所要時間と料金
京都-東京(のぞみ):約2時間15分 13,080円
京都-名古屋(のぞみ):約45分 5,070円
山陰本線(嵯峨野線)
出典:Wikipedia
京都駅から亀岡、福知山方面へ伸びる山陰本線。
京都市近郊は嵯峨野線と呼ばれ、
観光だけでなく通勤通学の利用者も多い路線です。
観光需要としては何と言っても嵐山方面へのアクセスが抜群。
嵯峨嵐山駅から天龍寺・渡月橋などの観光名所は徒歩圏内。
隣接する「トロッコ嵯峨駅」から
トロッコ列車の利用も可能です。
また円町駅からはバス路線が豊富なため、
金閣寺・龍安寺・平野神社などへ行く
バスへ乗り継ぎが可能です。
京都駅から上記の名所へ行くには最速経路となります。
沿線の他の駅では、
太秦からは時代劇のメッカ「東映太秦映画村」
花園駅からは「妙心寺」
二条駅からは世界遺産「二条城」などの
観光名所へのアクセスが可能です。
デメリットとしては、本数がさほど多くなく、
時間帯によっては電車待ちの時間が長い場合も。
また京都駅ホームの奥まった場所にある為、
乗換がやや不便です。
とはいえ京都駅経由での右京区方面への交通手段では
他の追随を許さない便利さです。
大阪方面からの場合、改札で一旦出ると、
交通費が安くなるという裏技を使うこともできます。
主な経路の所要時間と料金
京都-嵯峨嵐山:約20分 240円
京都-円町:約10分 190円
関連記事:
【裏技検証】一度改札を出ると電車賃が安くなる!?京都駅の謎。
【5パターン比較】嵐山へのアクセス・交通手段【渡月橋・天龍寺】
【嵐山】右京区観光の要・嵯峨野線をマスターしよう!【金閣寺・龍安寺】
東海道本線(京都線・琵琶湖線)
出典:Wikipedia
東海道本線は地域によって呼称が変わります。
京都では大阪方面は京都線、滋賀方面は琵琶湖線と区分されますが、
同じ路線を走っているので注意が必要です。
この路線は何といっても、スピードが魅力。
「新快速」を利用すれば、同様の区間を走る阪急や京阪よりも早く移動することができます。
ただ、私鉄線と比較すると運賃が高めです。
主な経路の所要時間と料金
京都-大阪(新快速):約30分 560円
京都-神戸(新快速):約1時間 1,080円
奈良線
出典:Wikipedia
奈良線は京都駅と奈良駅を結ぶ路線。
両区間の移動や、途中の宇治観光で活躍します。
近鉄特急に比べると所要時間はややかかりますが、
みやこ路快速を利用すればかなり便利です。
デメリットとしては、近鉄に比べ本数が少ないので、
ダイヤには注意が必要です。
また、東福寺駅では京阪本線に乗り換えが可能なので、
宇治・奈良方面から四条方面へは東福寺駅乗換が便利です。
沿線には東福寺や伏見稲荷大社、平等院などの名所があります。
主な経路の所要時間と料金
京都-宇治(みやこ路快速):約20分 240円
京都-奈良(みやこ路快速):約45分 710円
湖西線
出典:Wikipedia
湖西線は京都から琵琶湖西岸を走り北陸へと至る路線。
湖西線そのものの観光需要はさほど高くありませんが、
湖西線を経由する特急「サンダーバード」は
北陸と京都大阪を結ぶ超重要路線です。
主な経路の所要時間と料金
京都-金沢(サンダーバード):約2時間15分 6,380円
京都-福井(サンダーバード):約1時間30分 4,420円
京都市交通局
京都観光のキーともいえる地下鉄。
バスと合わせて観光効率アップ。
フリー乗車券も魅力です。
京都市営地下鉄烏丸線
出典:Wikipedia
京都交通の大動脈、地下鉄烏丸線。
この路線をうまく乗りこなすことが
効率の良い旅のキモです。
烏丸通沿いに地下を走るこの路線は、京都を南北に移動し
東西を走る交通手段への連絡を果たします。
四条では阪急京都線、
烏丸御池では地下鉄東西線、
今出川や北大路ではバスとの乗り継ぎが便利。
また、竹田駅からは近鉄京都線に乗り入れています。
主な経路の所要時間と料金
京都-国際会館:約20分 290円
京都-北大路:約15分 260円
京都市営地下鉄東西線
出典:Wikipedia
その名の通り右京区から山科区、伏見区と東西を走っています。
乗換可能路線は下記の通り。
京福嵐山本線(太秦天神川)
JR嵯峨野線(二条駅)
地下鉄烏丸線(烏丸御池)
京阪本線(三条京阪)
JR東海道線・京阪京津線(山科)
京阪宇治線・JR奈良線(六地蔵)
沿線には太秦・二条城・南禅寺・醍醐寺などの名所。
かなり広いエリアを走っているため、乗換も多く、
意外なところで使い勝手のよい路線です。
主な経路の所要時間と料金
京都-烏丸御池-太秦天神川:約20分 260円
京都-烏丸御池-三条京阪:約15分 260円
阪急電鉄
京阪神を結ぶ阪急電鉄。
河原町方面や嵐山方面に強く、
大阪神戸からのアクセスが良好。
阪急京都線
出典:Wikipedia
京阪神をつなぐ阪急電鉄。
梅田・三宮と京都の河原町を結びます。
JRと比較すると料金が安いのが特徴。
また本数も多いのでとても便利です。
西院や大宮からは嵐電、
烏丸からは地下鉄と乗換が可能。
また西院はバス路線も豊富で、
阪急線経由で金閣寺や龍安寺に向かう場合は
西院からバスを利用します。
主な経路の所要時間と料金
河原町-梅田:約45分 400円
河原町-三宮:約1時間10分 620円
阪急嵐山線
出典:Wikipedia
阪急京都線の桂駅から嵐山方面へ伸びています。
嵐山の渡月橋南側に到着するため、
天龍寺や竹林の道などへは徒歩を要します。
シーズンには梅田からの直通電車も運行される為、
大阪方面からの嵐山観光にはもってこいです。
主な経路の所要時間と料金
嵐山-梅田:約50分 400円
嵐山-三宮:約1時間20分 620円
京福電気鉄道
嵐電(らんでん)の愛称で親しまれる右京区観光の定番。
嵐山や太秦、北野白梅町などの観光では欠かせません。
沿線の風景も独特で各種イベントも行われます。
京福嵐山本線
出典:Wikipedia
四条大宮-嵐山間を走る京福嵐山本線。
区間の一部は路面電車になっており
その光景は独特です。
運行エリアはほぼ右京区に限られますが
その観光需要は高く、
阪急線から嵐山方面への観光客で賑わいます。
沿線には、東映太秦映画村・広隆寺・車折神社・鹿王院など。
右京区の観光には必須と言えます。
主な経路の所要時間と料金
四条大宮・西院-嵐山:約20分 210円
四条大宮・西院-太秦:約10分 210円
京福北野線
出典:Wikipedia
北野線は北野白梅町から帷子ノ辻間を運行します。
沿線には、北野天満宮・等持院・龍安寺・仁和寺など。
また区間には桜の木が植えられ「桜のトンネル」を走ります。
花見シーズンには「夜桜電車」が運行されます。
主な経路の所要時間と料金
北野白梅町-四条大宮・西院:約25分 210円
北野白梅町-嵐山:約20分 210円
京阪電気鉄道
「おけいはん」でおなじみの京阪線。
京都市東部や宇治方面とのアクセスが強み。
京阪本線・鴨東線
出典:Wikipedia
京阪本線は、大阪方面から淀川の東側を走り、
さらに鴨川付近を走り出町柳へ到着します。
JRや阪急と異なり、京都の東寄りを走るため、
京都市東部観光へのアクセスは絶大な強さを誇ります。
特に、清水寺・銀閣寺へは京阪線の利用が便利です。
逆に京都西部方面へ出る場合には、
三条京阪で地下鉄東西線、
祇園四条から阪急京都線、
東福寺駅からJR奈良線へ乗り換えることも可能です。
主な経路の所要時間と料金
出町柳-淀屋橋:約55分 470円
清水五条-淀屋橋:約55分 410円
宇治線
出典:Wikipedia
京阪宇治線は京阪本線・中書島から宇治駅を結びます。
この路線は、宇治観光における最強路線。
特に大阪-宇治間は、JR線を利用するよりも、
早く・安く移動をすることができます。
主な経路の所要時間と料金
出町柳-宇治:約35分 390円
淀屋橋-宇治:約1時間 410円
京津線
出典:Wikipedia
京津線は京都の山科と、滋賀の浜大津を結びます。
かつては三条通を現在の三条京阪あたりまで走っていましたが、
地下鉄東西線の開業とともに山科より西の区間は廃止されました。
現在は、地下鉄への乗り入れも行われています。
主な経路の所要時間と料金
京阪山科-浜大津:約15分 240円
近畿日本鉄道
日本最大の私鉄、近畿日本鉄道。
奈良方面へのアクセスは圧倒的な強さを誇ります。
近鉄京都線
出典:Wikipedia
近鉄京都線は京都駅と近鉄奈良駅を結びます。
奈良方面へのアクセスは絶大で、
特急利用の場合は最速で移動が可能です。
主な経路の所要時間と料金
京都-近鉄奈良(特急):約40分 1,130円
京都-近鉄奈良(快速):約50分 620円
叡山電鉄
その名の通り京都市北部を走る叡山電鉄。
鞍馬方面ではアクセスを独占。
叡山本線
出典:Wikipedia
叡山本線は出町柳から八瀬比叡山口を結びます。
京都市内からは唯一比叡山方面へ行く鉄道で、
終点からはケーブルカーを利用できます。
主な経路の所要時間と料金
出町柳-八瀬比叡山口:約15分 260円
鞍馬線
出典:Wikipedia
鞍馬線は宝ケ池駅〜鞍馬駅を結びます。
全ての電車は出町柳からの直通であり、
紅葉シーズンにはライトアップが行われ
車内から観ることができます。
主な経路の所要時間と料金
出町柳-鞍馬:約30分 420円
嵯峨野観光鉄道
番外的存在ではありますが、
トロッコ列車でおなじみの嵯峨野観光鉄道。
シーズンには売切れ必至の超人気路線です。
トロッコ列車
山陰本線の旧路線を利用した観光鉄道。
保津峡谷に沿って走るその沿線には多くの桜が植えられ。
花見や紅葉のシーズンは
朝でその日の予約がいっぱいになるほどの人気路線です。
トロッコ嵯峨-トロッコ亀岡:約25分 620円
(嵯峨嵐山-馬堀:約10分 200円)
まとめ
以上、今回は京都の鉄道路線をまとめました。
中でもJR・地下鉄・嵐電は
京都観光には必須の重要路線と言えます。