【交通手段】伏見稲荷大社から観光名所・人気スポットへのアクセスまとめ
2020/08/26
「千本鳥居」で有名な伏見稲荷大社。
全国に約3万社あると言われる稲荷神社の総本社で、
初詣の参拝客数は近畿圏で第一位、
日本でも第四位を誇る京都を代表する神社です。
トリップアドバイザーによる2014年の
「外国人に人気の日本の観光スポット」調査では見事1位となっています。
伏見稲荷を起点にその他の観光名所へ移動される方も多いはず。
そこで今回は、伏見稲荷大社から各観光名所・人気スポットへのアクセス方法をまとめました。
関連記事:
【永久保存版】京都の観光名所一覧【人気スポット100選】
【千本鳥居】伏見稲荷のアクセス・交通手段まとめ
伏見稲荷大社周辺の観光
出典:Wikipedia
伏見稲荷大社はその名の通り京都市伏見区にあります。
最寄り駅はJR奈良線・稲荷駅と京阪本線・伏見稲荷駅。
両路線とも京都市中心部から南北に走っており、
伏見区内へのアクセスは抜群です。
伏見稲荷から東福寺へのアクセス・交通手段
出典:Wikipedia
東福寺は臨済宗東福寺派大本山の寺院。
京都五山の第四位に数えられ、方丈の枯山水庭園が有名です。
東福寺へのアクセスはJR奈良線・京阪本線の二駅が使えますが、
東福寺駅からは南へ戻る様な形になる為、
京阪本線・伏見稲荷駅からひと駅の鳥羽街道駅下車が便利。
徒歩10分弱と東福寺駅より近く、奈良線よりも本数が多いためおすすめです。
所要時間:約15分
交通費:150円
伏見稲荷大社から最も近い観光名所と言えるでしょう。
伏見稲荷から寺田屋へのアクセス・交通手段
出典:Wikipedia
寺田屋は江戸時代伏見にあった旅館。
寺田屋騒動や新撰組による坂本龍馬襲撃事件で有名です。
周辺は江戸時代さながらの風情が残っています。
寺田屋は京阪本線・中書島駅から徒歩約5分。
所要時間:約30分
交通費:210円
歴史好きにはたまらない名所です。
伏見稲荷から醍醐寺へのアクセス・交通手段
出典:Wikipedia
醍醐寺は真言宗醍醐派総本山の寺院。
世界遺産の一つに数えられ、豊臣秀吉が愛した「醍醐の桜」の花見スポットとしても有名です。
秋には紅葉を見に多くの観光客でにぎわいます。
醍醐寺は同じ伏見区にありながら若干不便。
地理的には山科区にあるため、乗り換えを要します。
所要時間:約35分
交通費:480円
ルートは京阪本線・伏見稲荷駅から大阪方面に向かい。
中書島で京阪宇治線に乗り換え、さらに六地蔵駅で市営地下鉄東西線に乗り換え、
醍醐駅下車徒歩約10分です。
京都駅周辺・市内中央部
伏見稲荷は京都駅へのアクセスが便利なため、
京都駅周辺の観光地へのアクセスも便利。
ただスポットによっては徒歩を要するため注意が必要です。
伏見稲荷から京都駅へのアクセス・交通手段
京都駅へはJR奈良線の一択。
JR京都駅まではJR奈良線で二駅。
所要時間5分、料金は140円と最安・最速のルートです。
市バスも利用できますが、本数が少ないため、
JR奈良線の利用が断然おすすめです。
関連記事:
【千本鳥居】伏見稲荷のアクセス・交通手段まとめ
伏見稲荷から四条河原町へのアクセス・交通手段
京都の中心街・四条河原町。
オフィスや商店や飲食店・宿泊施設なども多く、
バス・鉄道路線なども豊富なため、
京都駅と並び観光において需要の多い場所です。
狭義には、四条通と河原町通の交差点を指しますが、
広義では東西は川端通から烏丸通、
南北は御池通りから四条通南あたりまでを
「四条」と呼ぶこともあります。
伏見稲荷からのアクセスは鉄道が便利です。。
四条河原町方面や祇園や鴨川方面に出る場合には、京阪線が便利。
京阪本線・伏見稲荷駅から祇園四条駅までは
所要時間20分弱、料金は210円です。
三条通りや御池通方面が目的地の場合には
三条駅で下車するとよいでしょう。
烏丸方面に出る場合には
京都駅経由がベター。
JR奈良線・稲荷駅から京都駅に向かい、
京都駅からは市営地下鉄烏丸線を利用します。
所要時間25分、料金は350円です。
伏見稲荷から二条城へのアクセス・交通手段
世界遺産で人気の二条城。
桜の名所としても有名で、シーズンにはライトアップも行われます。
二条城へは地下鉄を利用するのが王道。
JR奈良線で京都駅経由、
あるいは京阪本線で三条駅乗り換えがありますが。
乗り換えの回数を考えると京阪線でしょう。
伏見稲荷駅–三条駅–三条京阪駅–二条城前駅
所要時間20分、料金420円です。
伏見稲荷から西本願寺へのアクセス・交通手段
世界遺産の一つに数えられる西本願寺は浄土真宗本願寺派の本山。
若干離れているものの、京都駅から徒歩圏内。
JR奈良線にて京都駅下車徒歩約15分。
京都駅から西に向かい、一つ目の大通りである堀川通を北上します。
所要時間約30分・料金140円です。
市バスも利用する場合は、
特33/206乙/208甲/28/33/75/9系統がありますが、
待ち時間や道路状況を考えると歩いたほうが早いです。
関連記事:
【駅近】京都駅徒歩圏内の観光名所【厳選5つ】
伏見稲荷から東本願寺へのアクセス・交通手段
東本願寺は真宗大谷派の総本山。
西本願寺と合わせ人気の観光名所です。
場所は烏丸七条の北側にあるため、京都駅から至近。
同じく奈良線にて京都駅下車徒歩10分強ですのでバスを使うまでもないでしょう。
所要時間約20分・料金140円です。
京都駅烏丸口から京都タワー脇を通り烏丸通を北上し、
七条通を過ぎると左側に見えてきます。
関連記事:
【駅近】京都駅徒歩圏内の観光名所【厳選5つ】
伏見稲荷から東寺へのアクセス・交通手段
世界遺産の一つ、東寺は教王護国寺とも呼ばれます。
日本一の高さを誇る五重塔は京都のシンボル。
桜のシーズンにはライトアップも行われ、多くの花見客が訪れます。
同じく奈良線で京都駅へ出ます。
京都駅から東寺へは近鉄京都線で一駅の東寺駅で下車し徒歩7分。
所要時間約30分・料金290円です。
関連記事:
【駅近】京都駅徒歩圏内の観光名所【厳選5つ】
京都市内北西部
伏見稲荷から金閣寺へのアクセス・交通手段
京都観光の代名詞・金閣寺。
京都でも一二を争うこの人気スポットです。
伏見稲荷からはJR奈良線とJR嵯峨野線を乗り継ぎます。
円町駅にて下車し、円町交差点より西大路通を北上するバスを利用。
系統番号は204系統・205系統などがあります。
所要時間は45分強、交通費は430円。
円町交差点は多くのバス路線が走っているため、
方角や経路に要注意です。
関連記事:
【交通手段】金閣寺から観光名所・人気スポットへのアクセスまとめ
【観光名所から】金閣寺へのアクセス・交通手段【大阪神戸から】
伏見稲荷から龍安寺へのアクセス・交通手段
方丈庭園の石庭で有名な龍安寺。
世界遺産にも選ばれるこのスポットは、
金閣寺と比較的近いため合わせて回ることが可能です。
伏見稲荷からのアクセスも基本的には金閣寺と同じ。
JR奈良線とJR嵯峨野線を乗り継ぎ、円町駅にて下車、
円町交差点より西大路通を北上するバスを利用します。
利用できる系統は15系統・特205系統。
所要時間は約50分・料金は430円です。
伏見稲荷から平野神社へのアクセス・交通手段
平野神社は京都随一の桜の名所として有名です。
西大路通に面しているこの名所へのアクセスは、
金閣寺や龍安寺と基本的には同じとなります。
JR奈良線とJR嵯峨野線を乗り継ぎ、円町駅にて下車、
円町交差点より西大路通を北上するバスを利用。
衣笠校前バス停にて下車徒歩約5分です。
利用できる系統は15系統・204系統・205系統。
所要時間は約45分・料金は430円です。
京都市内東部・北東部
伏見稲荷から銀閣寺へのアクセス・交通手段
世界遺産・銀閣寺は金閣寺と並び称される名所。
しかし銀閣寺は最寄り駅が無いと言ってよいほど鉄道が不便です。
伏見稲荷からは京阪本線で北上し、出町柳駅にて下車、
市バス203系統を利用します。
所要時間は約50分・料金は500円です。
関連記事:
【世界遺産】銀閣寺へのアクセス・交通手段まとめ
伏見稲荷から南禅寺へのアクセス・交通手段
南禅寺は京都五山の別格に数えられる禅宗の名刹。
重要文化財の三門は有名で、紅葉の名所としても名高いです。
伏見稲荷からは京阪線と地下鉄の乗り継ぎがおすすめ。
京阪本線三条駅下車、三条京阪から山科方面ひと駅の蹴上駅でおります。
所要時間は40分弱・料金は420円です。
関連記事:
【京都の禅寺】京都五山って何?【今更聞けない】
伏見稲荷から清水寺へのアクセス・交通手段
清水寺は金閣寺と並ぶ、京都で一二を争う人気名所。
しかし最寄駅が最寄駅とは呼び難い離れた場所にあり、
清水寺も山の上にあるため、徒歩を必要とします。
伏見稲荷からは京阪線で清水五条駅下車、
そこから徒歩約20分強。登山込みです。
所要時間は40分弱・料金は210円です。
清水寺周辺には数多くの観光名所があるので
祇園四条駅から祇園や八坂神社を経由するコースもお勧めです。
京都市内西部
伏見稲荷から嵐山・天龍寺・渡月橋へのアクセス・交通手段
嵐山・嵯峨野は京都市西部に位置する名勝。
天龍寺や渡月橋、竹林の道などの観光名所や、
トロッコ列車の起点、保津川下りの終点にもなっており、
多くの観光客が訪れています。
伏見稲荷から嵐山・嵯峨野方面へのアクセスは
JR奈良線とJR嵯峨野線を乗り継ぎます。
京都駅では八条口寄りの奈良線ホームから、
烏丸口寄りにある嵯峨野線ホームに大移動し、
嵯峨嵐山駅で下車します。
所要時間は40分弱・料金は240円。
本数が一時間に約4本と少ないですが、
JR嵯峨嵐山駅からは数多くの観光名所へ
徒歩で行くことが出来ます。
トロッコ列車を利用する場合は、
JR嵯峨野駅に隣接するトロッコ嵯峨駅、
もしくは竹林の道の先にあるトロッコ嵐山駅を利用します。
関連記事:
【5パターン比較】嵐山へのアクセス・交通手段【渡月橋・天龍寺】
嵐山観光の王道!トロッコ列車の魅力
嵐山嵯峨野観光の穴場!宝筐院の魅力5選!
伏見稲荷から東映太秦映画村へのアクセス・交通手段
日本のハリウッド、東映太秦映画村。
時代劇の撮影やショーイベントが行われる人気観光地です。
嵐山と同じく、JR嵯峨野線と奈良線を乗り継ぎます。
JR太秦駅から撮影所口へは徒歩5分、
JR花園駅から正面口までは徒歩13分。
徒歩や道の複雑さを考えると太秦駅の方が便利です。
所要時間は40分弱・料金は240円です。
関連記事:
【新駅設置?】映画村のアクセスまとめ【周辺観光】
【東映京都】映画村で会える俳優【イケメン編】
【日本のハリウッド】東映太秦映画村は楽しめるのか!?【楽しみ方5選】
京都市郊外
伏見稲荷から平等院へのアクセス・交通手段
10円玉の意匠として有名な鳳凰堂を有する平等院。
京都市外の観光地としては一番人気です。
伏見稲荷からのアクセスはJR奈良線を利用するのが便利。
JR宇治駅にて下車し、徒歩10分程度。
所要時間は約40分・料金は240円です。
関連記事:
京都の世界遺産を巡ろう!!【郊外エリア編】
まとめ
以上、今回は伏見稲荷からの主要観光地への
アクセス・交通手段をまとめてみました。
傾向として金閣寺・龍安寺・嵐山など市内西部へは
JR奈良線とJR嵯峨野線の乗り継ぎ、
清水寺・銀閣寺等市内東部へは京阪本線が便利と言えます。
JR京都駅はとても広く、
奈良線ホームと嵯峨野線ホームは南北の両端に位置するため、
移動に時間がかかるため注意が必要です。